Worms Crazy Golf 奇妙な尺取り虫シリーズ 今日書くのは、おそらく国内で持ってる人が殆ど居そうに無い気がするゲームです。 Worms Crazy Golfのご紹介。 何がクレイジーなのかはよく分からないけど、横スクロールタイプのゴルフゲーです。 当然ですが全部英語です。 ただのゴルフゲーで別に詰まる事も無いし、そんなに不自由する事は無いので問題無し。 つづきはこちら PR
Alien Breed: Impact 微妙な翻訳? 最初に訂正、以前の記事でオートセーブが無いと書きましたが、有りました。 少し進んで武器のパワーアップをしてみた。 これがデフォルトの突撃ライフル。 こっちが威力を上げた突撃ライフル。 見た目が変わるってのは意外と好印象に繋がりますね。 分かり易く弾丸のエフェクトが太くなってます。w あの後生存者達と会うことが出来たんですが、その時のイベントシーンで気になる場面が。 主人公のオッサンが女口調になってます。w 文章だけで翻訳してるからそうなるんでしょうね、誰が喋ってるかを確認してないのかな? 後は何と言ってもスタングリネード、グレネードじゃありません、グリネードです。w 何かこうモヤッとした物を感じるAlienBreedですが、今の所は意外と面白いかなって印象です。
TROPICO 4 音楽を抜き出そう TROPICOって南国の音楽がとても心地良いんです。 正直そこまでレパートリーは多くなくて、ゲームやってると同じ曲を何度も聞く羽目になります。 ですが聞き飽きるって事が無くて、陽気なサルサに乗せていつまでも遊び続けられます。 そうなるとサントラが欲しくなるでしょうが、そこはPCゲームです、自分のデータから抜けば良い。 そう考えるのは世界共通なのでしょうか、ちゃんとツールが有るんですよね。 まずはココからTROPICO 3/4/5 HPK Archiverを落とします。 下に91.5kbってファイルがあるのがそうで、横のソースは要りません。 TROPICOだけでは無く、Omerta等の他のゲームの日本語化にも使われるそうです。 落としたら解凍し、中の.exeファイルを起動。(インストール式では無いのでご安心を) コマンドプロンプトが立ち上がりますが、放っとくとツールが立ち上がります。 立ち上げ直後の最小画面だと上半分が隠れてしまってるので、枠を拡大してやりましょう。 上のExtract(抽出)枠のOpen File欄にTROPICOの音楽ファイルを指定。 TROPICO4の場合、steam\steamaps\common\Tropico 4\Packs\boot\にあるMusic.hpkを指定。 次に抽出データの保存先をSave Directry欄で好きな場所を指定しExtractをクリック。 一番下のメーターが100%まで行ったら終了です。 これだけのデータが抽出出来ましたが、拡張子が.oggと少し特殊です。 GOM Player等、聞くことが出来るツールも有りますが、やはりMP3等が利便性は上ですよね。 そこでMedia.ioというオンラインオーディオコンバーターが便利です。 ビットレートを最高にすれば一曲10MB位ですが音質を下げるよりは全然良いです。 後は変換出来たMP3をお好きな環境で聞けば、気分はいつでもTROPICOです。w 間違っても火山の爆発音とか津波の音とかを変換しないように、聞いても楽しくないでしょ?
TROPICO4 災害はやり過ぎ注意 TROPICO4の拡張DLCのシナリオにプランタドールっていうのがあります。 この間このシナリオをクリアしたのですが何なんだアレ…。 このシナリオ特有の現象かは分かりませんが、 終盤になり電力を1.000kwにしろってミッションが発生した段階から物凄い災害のラッシュ。 たったの1年かそこらで津波津波ハリケーン津波津波ハリケーン津波ハリケーン…延々続きます。 電力が1.000まで行けばシナリオはクリアになるんですが、それまでラッシュ終わらないんじゃ? 正直、災害はアクセントであって欲しい。 立て続けに津波に来られると怒りしか湧きません、やり甲斐なんか感じません。 毎回二三個同じ建物が壊されるし、完全に出来上がった予定調和。 そう、TROPICO4の災害はランダムで建物が壊れるというよりほぼ狙い撃ちで決まってるっぽい。 そんな気がするって程度かもしれないけど、今回の災害ラッシュでも同じ物が壊される。 TROPICO4は面白いんだけど、もう二度と此のシナリオは遊びたくない。 というかバグなのか?他のシナリオで遊んでもなるのか?インフォメーションが出ると怖い。 シナリオの感じでは古代の神がなんたらクトゥルフがなんたらって出てたし、 最後の災害ラッシュはクリアさせんとする神々の怒りだったのかな? 追記 結局この追加シナリオは全体的に災害率が高く、呪いだのなんだのと事ある毎に災害が発生します。 かなり鬱陶しく、結構ダルくなってきました。
TROPICO4 感想 前回じゃ書き切れなかった分の感想というか愚痴。 面白い事には太鼓判を押せるTROPICO4だけど、不満も少なからず有ってね。 例えば本作にはSIMCITYにもある災害って要素があります。 津波 タンカーによるオイル漏れ 火山 他にも台風や竜巻なんて物も有る。(発生時にスクショ撮り忘れた) 被害は至って簡単、建物が壊れたり汚染で一定期間資源が採れないだけです。 修復を選べば直すのも簡単とは言え、建てるのと同じだけの時間が掛かるし、金も掛かる。 一瞬で建てることが出来る機能もありますが、倍の金が掛かります。 タンカーの重油汚染だけは時間を掛ける以外に手はないですが。 タンカーもそれなりのお金を掛ければ即座に終息を図れます。 災害は都市運営シミュの醍醐味とはいえ、狙い撃ちしてるかのように攻撃してくるんですよコレが。 津波だからって海岸線の建物が壊されるとは限らないし。 内陸部の同じマンションだけを数回狙い撃ちされた事も有る。(建てた直後と修復直後にw) でもまぁここら辺は可愛い物ですよ。 つづきはこちら