忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Originからのプレゼント SIMCITY2000

OriginからのプレゼントにSIMCITY2000(英語版)が来てたので落としてみました。



OriginからのプレゼントっていうのはOriginを運営するEAが無料でゲームを配ってるサービスです。
毎回期限が表示されるのですが、何故か今回は何時までって表記が無いのでお早めに。


ダウンロードサイズが88MBしか無い辺りが時代を感じさせます。(最終的に139.6MBだけど)
2000と付いてますが、1994年発売で、私はセガサターンでやった記憶があります。
確か地形を自分でいじれたり、電線を地下に埋めたりした覚えがあるような?
最新作のシムシティでは地形の概念などで不満が出たらしいですね。
過去作の良い所を削ったのでは、続編やシリーズ物でガッカリされる事もやむ無しって事かな?


それにしても、Originってあまり起動しないので立ち上げる度に更新が来てます。(^^ゞ
普段は殆どの場合Steamですからね、あまりEAのゲームを買わないのですよ。
BF3、デドスペ123、クライシス2、シムズ3+ペット、ドラゴンエイジ(フルセット)、ミラーズエッジ、
後はプレゼントで貰ったプランツVSゾンビ、WingCommander3、Crusader、Bejeweled位のもの。
セールの程度と値引率の関係なのかなぁ、他のショップでもあまりOrigin系って無いし。
デドスペやBF3はワンコイン500円ってセールをたまにやるんですけどね。


後、Originって更新の度にサインインの設定が消えるのが地味に面倒ですよね。
毎回メルアド入れてパスワード入れないといけない。
パスワードを記憶するって設定があるくせに、更新の度に忘れるんですよOriginは。
更新の度にノートを引っ張り出してOriginは何だっけかな?と調べてます。w
PR

Worms Crazy Golf 奇妙な尺取り虫シリーズ

今日書くのは、おそらく国内で持ってる人が殆ど居そうに無い気がするゲームです。

Worms Crazy Golfのご紹介。

何がクレイジーなのかはよく分からないけど、横スクロールタイプのゴルフゲーです。


当然ですが全部英語です。
ただのゴルフゲーで別に詰まる事も無いし、そんなに不自由する事は無いので問題無し。

Alien Breed: Impact 微妙な翻訳?

最初に訂正、以前の記事でオートセーブが無いと書きましたが、有りました。emoji

少し進んで武器のパワーアップをしてみた。

これがデフォルトの突撃ライフル。

こっちが威力を上げた突撃ライフル。
見た目が変わるってのは意外と好印象に繋がりますね。

分かり易く弾丸のエフェクトが太くなってます。w

あの後生存者達と会うことが出来たんですが、その時のイベントシーンで気になる場面が。

主人公のオッサンが女口調になってます。w
文章だけで翻訳してるからそうなるんでしょうね、誰が喋ってるかを確認してないのかな?

後は何と言ってもスタングリネード、グレネードじゃありません、グリネードです。w
何かこうモヤッとした物を感じるAlienBreedですが、今の所は意外と面白いかなって印象です。

TROPICO 4 音楽を抜き出そう

TROPICOって南国の音楽がとても心地良いんです。
正直そこまでレパートリーは多くなくて、ゲームやってると同じ曲を何度も聞く羽目になります。
ですが聞き飽きるって事が無くて、陽気なサルサに乗せていつまでも遊び続けられます。

そうなるとサントラが欲しくなるでしょうが、そこはPCゲームです、自分のデータから抜けば良い。
そう考えるのは世界共通なのでしょうか、ちゃんとツールが有るんですよね。

まずはココからTROPICO 3/4/5 HPK Archiverを落とします。
下に91.5kbってファイルがあるのがそうで、横のソースは要りません。
TROPICOだけでは無く、Omerta等の他のゲームの日本語化にも使われるそうです。

落としたら解凍し、中の.exeファイルを起動。(インストール式では無いのでご安心を)
コマンドプロンプトが立ち上がりますが、放っとくとツールが立ち上がります。


立ち上げ直後の最小画面だと上半分が隠れてしまってるので、枠を拡大してやりましょう。

上のExtract(抽出)枠のOpen File欄にTROPICOの音楽ファイルを指定。
TROPICO4の場合、steam\steamaps\common\Tropico 4\Packs\boot\にあるMusic.hpkを指定。
次に抽出データの保存先をSave Directry欄で好きな場所を指定しExtractをクリック。
一番下のメーターが100%まで行ったら終了です。


これだけのデータが抽出出来ましたが、拡張子が.oggと少し特殊です。
GOM Player等、聞くことが出来るツールも有りますが、やはりMP3等が利便性は上ですよね。
そこでMedia.ioというオンラインオーディオコンバーターが便利です。
ビットレートを最高にすれば一曲10MB位ですが音質を下げるよりは全然良いです。

後は変換出来たMP3をお好きな環境で聞けば、気分はいつでもTROPICOです。w
間違っても火山の爆発音とか津波の音とかを変換しないように、聞いても楽しくないでしょ?

マウス異常 最終的には買い替える事になるとはいえ直したい

最近使ってみたツール紹介。

どうもチャタリングが気になる感じでこりゃマウスの買い替え時期かなと思ってた所、
フリーツールにチャタリングキャンセラーなる物が有ると知って使ってみた。

Vectorで落とすことが出来ます。
インストールも不要だからレジストリにも優しい。

チャタリングってのは、ワンクリックがダブルクリックになったりする現象の事。
語源からするとそれだけじゃ無いけど、一般的には「あぁマウスのアレね」と思われる筈。
(壁ドンが本来は隣のうるさい奴への怒りで壁叩く行為なのに今は別の意味で使われてる的な?w)

アイコンをドラッグして移したいのにポロッと落ちたり、
文字をドラッグして反転させてコピペしたいのに途中で切れたりした事あるなら、それがそうです。

私の場合TROPICO4で意図しないダブルクリックが出て鬱陶しかったんですよね。