マウス異常 最終的には買い替える事になるとはいえ直したい 最近使ってみたツール紹介。 どうもチャタリングが気になる感じでこりゃマウスの買い替え時期かなと思ってた所、 フリーツールにチャタリングキャンセラーなる物が有ると知って使ってみた。 Vectorで落とすことが出来ます。 インストールも不要だからレジストリにも優しい。 チャタリングってのは、ワンクリックがダブルクリックになったりする現象の事。 語源からするとそれだけじゃ無いけど、一般的には「あぁマウスのアレね」と思われる筈。 (壁ドンが本来は隣のうるさい奴への怒りで壁叩く行為なのに今は別の意味で使われてる的な?w) アイコンをドラッグして移したいのにポロッと落ちたり、 文字をドラッグして反転させてコピペしたいのに途中で切れたりした事あるなら、それがそうです。 私の場合TROPICO4で意図しないダブルクリックが出て鬱陶しかったんですよね。 主にマウスの基板のクリックする所の金具が錆びたり汚れたり、根本的に通電に異常が起きてたり、 原因は様々ですが、マウスは消耗品ですし、真っ先に壊れる部分とも言えます。 とは言えハイそうですかと買い換えるのも癪なのでチャタリングキャンセラーの出番。 ダブルクリックが酷い人はmSecの値は大きくしましょう。 設定内容は正直わかりませんが、私の場合どれにしても大して変わりませんでした。 効果は気持ち減った程度のものですが、それでも頻発してたのが落ち着いたのは助かります。 ダブルクリック問題と同様に、マウスホイールの不具合も気になります。 ホイールで上にロールしてると一瞬一段バックする事があるんですよね ↑↑↑ってホイールを回してると一瞬カクっと↓へ行くのが結構気になります。 チャタリングキャンセラーの作者さんもいつかはこの現象の修正も組み込みたいと仰っていて、 4年位構想で止まってるみたいですが、更新は03年にしてるし、いつか実現して欲しいですね。 どうしても自分で何とかしたいって考えてる人が居たらもう一つ方法があります。 先にチャタリングの原因はクリックする所の金具の汚れと書きましたが、 そこに接点復活剤というスプレーを吹き掛けるという方法です。 こちらもかならず直るって保証は有りませんが、 クリック部分の明らかな物理的損傷で無いのなら、試す価値は有るかもしれません。 しかしこの動画もそうですが、修理動画は結構あるのに何でPC画面も載せないんだろう? 無事に直ったかどうかが全く分からないと思うんだけど…。 PR