忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TROPICO4 災害はやり過ぎ注意

TROPICO4の拡張DLCのシナリオにプランタドールっていうのがあります。

この間このシナリオをクリアしたのですが何なんだアレ…。emoji
このシナリオ特有の現象かは分かりませんが、
終盤になり電力を1.000kwにしろってミッションが発生した段階から物凄い災害のラッシュ。

たったの1年かそこらで津波津波ハリケーン津波津波ハリケーン津波ハリケーン…延々続きます。
電力が1.000まで行けばシナリオはクリアになるんですが、それまでラッシュ終わらないんじゃ?

正直、災害はアクセントであって欲しい。
立て続けに津波に来られると怒りしか湧きません、やり甲斐なんか感じません。

毎回二三個同じ建物が壊されるし、完全に出来上がった予定調和。
そう、TROPICO4の災害はランダムで建物が壊れるというよりほぼ狙い撃ちで決まってるっぽい。
そんな気がするって程度かもしれないけど、今回の災害ラッシュでも同じ物が壊される。

TROPICO4は面白いんだけど、もう二度と此のシナリオは遊びたくない。
というかバグなのか?他のシナリオで遊んでもなるのか?インフォメーションが出ると怖い。

シナリオの感じでは古代の神がなんたらクトゥルフがなんたらって出てたし、
最後の災害ラッシュはクリアさせんとする神々の怒りだったのかな?

追記
結局この追加シナリオは全体的に災害率が高く、呪いだのなんだのと事ある毎に災害が発生します。
かなり鬱陶しく、結構ダルくなってきました。emoji
PR

GOG.comの良い点悪い点

SteamはPCでゲームをやる誰もが知ってる位知名度が高いですが、今日はGOG.comの話し。

先ず大前提としてGOG,comではゲームをSteamに登録したりはしません。
単品で落とし、各自手動でインストールして遊びます

GOG.comはゲーム販売サイトで、中でも10年以上前の古いゲームを主体としてますが、
運営会社がCD PROJEKTな為にThe Witcher 2などの新しい作品も有ります。
新作のWitcher3なんかは1と2を持ってるだけで20%引きになったりします。(片方だと10%)

しかし大半が古いゲームな為に買う物が無いって人も居るでしょう。
では何が魅力なのでしょうか。


TROPICO4 感想

前回じゃ書き切れなかった分の感想というか愚痴。

面白い事には太鼓判を押せるTROPICO4だけど、不満も少なからず有ってね。
例えば本作にはSIMCITYにもある災害って要素があります。

津波

タンカーによるオイル漏れ

火山
他にも台風や竜巻なんて物も有る。(発生時にスクショ撮り忘れたemoji)

被害は至って簡単、建物が壊れたり汚染で一定期間資源が採れないだけです。
修復を選べば直すのも簡単とは言え、建てるのと同じだけの時間が掛かるし、金も掛かる。
一瞬で建てることが出来る機能もありますが、倍の金が掛かります。
タンカーの重油汚染だけは時間を掛ける以外に手はないですが。
タンカーもそれなりのお金を掛ければ即座に終息を図れます。

災害は都市運営シミュの醍醐味とはいえ、狙い撃ちしてるかのように攻撃してくるんですよコレが。
津波だからって海岸線の建物が壊されるとは限らないし。
内陸部の同じマンションだけを数回狙い撃ちされた事も有る。(建てた直後と修復直後にw)

でもまぁここら辺は可愛い物ですよ。

Alien Breed: Impactをやってみた

いつかやろうと思ってたAlien Breed: Impactを少しやってみた。
私が買ったのはBundleセットなので1、2、3が一纏めになってます。
(今時バラで売ってない気がするし、有っても誰も買わんだろうなぁ)
1は日本語フォントに異常が有るらしく、翻訳に則した文字が表示されないそうで、
2の方ではパッチで改善されてるって事からそちらからフォントデータを移植すれば良いみたい。
steam\steamapps\common\Alien Breed 2 Assault\AlienBreed2AssaultGame\CookedPCから、
ExampleGame_LOC_JPN.upkファイルをコピーし、
steam\steamapps\common\Alien Breed Impact\AlienBreedEp1Game\CookedPC内に上書きでOK。


タイトル画面

スタートメニュー

ご覧のように最初から日本語です。
まだ序盤しか遊んでませんが、これと言って機械翻訳チックな字幕は無いです。

アサルトライフルを突撃ライフルって名付けてるのは微妙な感じですが。
そう言えば映画とかの翻訳家でも、専門用語がおかしく訳されてて嫌われれる人居たっけ…。

主人公には嫁さんと子供が居るみたいだし、今後どう絡んでくるんだろう?
(写真だけだから生きてるか死んでるかも不明)
操作系等は360コントローラーが使えるのでマウス操作が苦手なら使うと良いかと。
敵が襲ってきてる時に十字キーでポチポチ銃を切り替えるのが難有りって感じですが。
(種類が増えると余計に選び辛い)


TROPICO4

右側のAmazonにオススメとして上げてる事から、最初のゲーム記事はTROPICO4に。



TROPICO4は3の焼き増しと見て問題無いかと思います。
建物やインターフェイスなんかは殆ど3のままだし、そこに新要素を多数足しただけ。

そんなのが面白いの?と言われれば、3も4も面白いんですとオススメしたい。
4買えば3は要らないか?と言われれば、どちらも微妙に違うから双方持っていて損は無いです。
確かに3に新要素足したのが4なんですが、3より手間が増えた部分もあるし、難易度も少し違う。
4で手間が増えるって事はやり甲斐にも繋がるし、4で少し簡単にって事は物足りないって事になる。
それに操作感も遊び方も殆ど変わらないって事はどちらかに慣れれば応用が効くって利点が大きい。

簡単になったって言っても定番の楽勝パターンが強すぎるってだけで、
パターンが使えないシナリオを攻略するって時には苦労するんですけどね。
勿論楽勝パターンは人によって少し変わりますし、自分で見つけて欲しいので書きませんが。w

TROPICOはシムシティの様な都市運営型シミュレーションですが、正直シムシティ程では無い。
建物が次第に大きくなってビルに成長したりしないし、車以外のインフラも無い。
(4の拡張DLCであるモダンタイムで時代の経過による建物の変化が足されたけどDLC内限定)

でも普段は税収だのをグラフと睨めっこする必要が殆ど無いカジュアルさがあるし、
気に入った建物で街を作り上げられる自由さが有る。(シムシティの大小ないまぜで凸凹な街じゃ無い)
とは言え突き詰めれば民衆の学歴や年齢や収入等は気にしないとクリアし辛くなりますが、
株価とか経済の知識が必要って程では無いからやはりカジュアルです。
後は反乱分子は処刑や税収から一部を自分の口座に着服、かと思えば減税したりetc。
プレイヤーが独裁者である事から、好き放題な運営をしても街が成長するのが楽しい。

カジュアルとはいえ底は浅く無く、突き詰めれば物流の管理って点で極めることも可能。
広く深く遊べるって事でしょうかね。(深く追求しなくても遊びつくせるしね)
よし開発さんまで極めちゃったらあなたも究極のプレジデンテに成れるでしょう。