いつかやろうと思ってたAlien Breed: Impactを少しやってみた。
私が買ったのはBundleセットなので1、2、3が一纏めになってます。
(今時バラで売ってない気がするし、有っても誰も買わんだろうなぁ)
1は日本語フォントに異常が有るらしく、翻訳に則した文字が表示されないそうで、
2の方ではパッチで改善されてるって事からそちらからフォントデータを移植すれば良いみたい。
steam\steamapps\common\Alien Breed 2 Assault\AlienBreed2AssaultGame\CookedPCから、
ExampleGame_LOC_JPN.upkファイルをコピーし、
steam\steamapps\common\Alien Breed Impact\AlienBreedEp1Game\CookedPC内に上書きでOK。
タイトル画面
スタートメニュー
ご覧のように最初から日本語です。
まだ序盤しか遊んでませんが、これと言って機械翻訳チックな字幕は無いです。
アサルトライフルを突撃ライフルって名付けてるのは微妙な感じですが。
そう言えば映画とかの翻訳家でも、専門用語がおかしく訳されてて嫌われれる人居たっけ…。
主人公には嫁さんと子供が居るみたいだし、今後どう絡んでくるんだろう?
(写真だけだから生きてるか死んでるかも不明)
操作系等は360コントローラーが使えるのでマウス操作が苦手なら使うと良いかと。
敵が襲ってきてる時に十字キーでポチポチ銃を切り替えるのが難有りって感じですが。
(種類が増えると余計に選び辛い)
仕事前の日常っぽいオープニング中に船が爆発、瓦礫が女性に命中、相棒がまさかの死亡?
と思ったら実は彼女はロボットでした。
いやはや実に宇宙っぽい。w
感想
序盤限定かも知れないけど、スタート直後の船内はアホみたいに爆発が起こってて鬱陶しいです。
爆発のフラッシュや火炎、振動といったエフェクトが邪魔で邪魔で。
下に書いた理由で船内を彷徨うことになるから延々爆発に付き纏われてやる気が萎えます。
謎解きって程じゃ無いけど、次にどこへ行か、何をするのかが分かり難いのもダメな所。
例えば序盤のある部屋はドアが壊れてて入れず、
調べると「他の所から入るしか無い」とかいう独り言のコメントが出る。
そこには大きなガラスの窓があり、コレかな?と思い銃を撃ったが割れない。
その時点で違うんだっていう先入観か生まれ、当ても無くグルグル船内を彷徨く事になった私。
結局チュートリアルにも一切出て来なかった殴り攻撃で窓ガラスが割れ、先に進む事が出来ました。
目的地も表示されるし船内マップも見る事が出来るけど、どうやってそこへ行くかは教えられない。
仮に遠回りで行く事になるポイントでも、そこへ行けとだけ言われ、どう行けとは教えてくれない。
結果、当ても無くグルグル船内を彷徨くことになりダレる。
敵は決まったタイミングでしか襲って来ないから弾が無駄にはならないとはいえ、
緊張感も無い徘徊が楽しい訳が無い。
弾といえば、基本は死体などから拾えるが、当然店もあります。
店は在庫制で、買い尽くせば補充されるまで買えませんし、これが補充されてるとは思えない。
開始地点の店で買い尽くしても、先に進んだ次の店で買える状態にある。
でもそれを補充されたとはいえないでしょう?
結局全部の店で弾を買い尽くしたら何処行っても買えなくなるんじゃないの?
本店と支店の連携って取れてるの?
ショップでは武器やアイテムをアップグレードする事も出来るからどうなるか楽しみでは有る。
弾速UPやリロード速度UPとか、アップグレードの内容は同じだけどね…。
本作はオートセーブ制では無く、ショップ兼セーブポイントで自分でセーブしないといけない。
暫くセーブしないで遊んでたらスタックして動けなくなって終了するしか無くなる事に…。
私がそうで、やる気が萎えて今に至ります。

理想は手動とオートセーブの両方ですね、PC版ならそこにクイックセーブが加わったら言う事なし。
PR