忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

情報戦はネットの海で進行中

今まとめサイトで結構見かけると思う記事が面白かったので見てみた。
サイバー攻撃をリアルタイムで見ることが出来るサイトらしいんだけど、
アメリカが集中攻撃食らっていてビックリする。
確かに中国からも攻撃されてるんだけど、それ以上に国内から攻撃されてるのは何でなんだろう?
中国からアメリカのサーバー経由してるって事なんだろうか?


ページを開いたばかりの時は「あれ?こんなもん?」って程度だけど、
徐々に更新されていってあれよあれよと凄い事になっていきます。
そして急にページが重くなって写真のような状況になりました。

サイトはコチラです。

アメリカ西海岸の上の方のシアトルから、
東海岸のニューヨーク、その上の方のデトロイト等の主要都市への攻撃が凄かったです。
一見すると国内の内紛にしか見えませんでしたね。
このサイトはサーバー経由の攻撃かまでは素人には判別出来ませんので。

面白いのは中国は殆どが海岸沿いの都市部から線が出ていること。
アメリカは内陸部のカンザスシティとかにも攻撃が及んでますからね。
サイバー攻撃できる優秀な人材や機材が一極集中してる感じでしょうか。
反撃する側には的が絞れて逆に良いのかもしれないけど。emoji

日本からも何故か栃木あたりから出てますが、殆ど攻撃の線は出ませんでした。
あまり日本からのサイバー攻撃って想像付きませんけど、やってるのは誰なんだろうか?
ソニー・ピクチャーズにサイバー攻撃した奴等は日本のAAを元ネタにしてるらしいけど、
さすがに日本国内からはやらんだろうし、アレってアメリカが北朝鮮だって断定してたし。
参考・ソニーサイバー攻撃集団は2ちゃん好き? アスキーアートが入った動画をリンク

サイバー戦争の時代がここまで身近になってる事にあらためて驚かされます。
PR